食洗機 DIYで取り付けました 水栓の分解と解説
前回購入した 自動食器洗い機 を取り付けていきます。
用意する工具
モーターレンチ

SK11 モーターレンチ 水回りの補修用 最大口開き幅:60mm SMW-230F
- 価格 : ¥1,446
- Tools & Hardware
- メーカー : SK11(エスケー11)
- 商品ランキング : 11,326 位
六角レンチ
手順
水道の栓の根元を閉める
シンクの下に水道を止める栓があります。
我が家の元栓は硬くてダメだったので家の外にある水道の大元を止めてきました。
蛇口を開いて水が通っていない事を確認します。
蛇口を分解する
六角レンチで蛇口の頭を外します。
モーターレンチでバルブを取り外して説明書き通りに分岐水栓を取り付けます。
取り付ける
指示書には手で回すって書いてあるので手まわしでいいようです。
ちなみに我が家ではお湯を使いたいので水栓の蓋を入れ替えてお湯が出るようにしました。
画面に映っている金色の小さな蓋が水とお湯の入れ替え栓です。
付属の棒を使って入れ替えます。
水道管を開く前にちゃんとバルブを取り付けます。
これ付けないとたぶんすごいことになります。
なお、バルブの向きの調整はかなり面倒です。ここにプロの技がでてくる感じあります。
動く
ホースの類をぜんぶ設置します。
水道管を開いてアース繋いで電源を入れたら動き始めます。すごいですね。
現状問題なく使えています。水漏れも発生していません。
かなり簡単に取り付けれたのですが給排水ホースや水栓の取り回しは面倒です。
きれいに取り付けるならやはりプロに頼む方がいいかもしれないですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません