空戦技術,航空

Thumbnail of post image 137

対爆撃機戦闘で考慮すべき事項は以下の通り

武器発射のための位置関係
時間
達成確率

特に敵が爆撃機の場合、爆撃ルートが決まっているので自機の方が機動の自由度が高く、敵は時刻にも縛られている可能性が高い。 ...

空戦技術,航空

Thumbnail of post image 036

ガン で攻撃するにあたっては今までの追尾機動だけをそのまま適用することができません。なぜなら追尾機動だけだと弾丸が明後日の方向に飛んでいくからです。・。

ガンによる攻撃機動には大きく分けて追尾機動とコリジョンコース機動があ ...

空戦技術,航空

Thumbnail of post image 042

追尾機動 の種類

追尾機動 にはいくつかの種類があります。

対爆撃機戦闘のような非空戦機動の敵機に対しては以下の四つがあります。

ハイサイドアタック
オーバーヘッドアタック
アンダーサイドアタック
ノ ...

空戦技術,航空

Thumbnail of post image 086

追尾機動 の仕組み

ミサイルの有効範囲に関して考えるためにはまずミサイルの 追尾機動 自体を理解しておく必要があります。

本ブログではAIM-9Bを参考にしています。

追尾機動中の距離と旋回率

中心が同じ円を描いて ...

空戦技術,航空

Thumbnail of post image 089

Aerial Attack Study を学んでいく上で必ず必要になる各種兵器の 制限事項 を定義します。

今後は基本的に当記事の制限事項を適用してそれぞれの章を読み進めていきます。

それぞれの兵器に関して 射 ...

空戦技術

Thumbnail of post image 172

Aerial Attack Study の特徴

この書籍は主に対爆撃機戦と対戦闘機戦の二つのパートに分かれています。

実際の戦闘においては、対地戦闘などがありますがこの本では他の動く目標に対する攻撃を取り扱っています。

空戦技術

Thumbnail of post image 007

航空機の機動を理論化したJohn R.Boyd著 Aerial Attack Study の解説を書く作業開始しました。

上記のリンクから記事が見れると思います。

この中から面白そうな部分を抜粋して他の資料等も ...