ガレージ用テーブルDIY 三分でできる安くておしゃれなローテーブル
ガレージライフを送るみなさんこんにちは。
突然ですがガレージに小さなテーブル的な物があったらいいなと感じる事はありませんか?僕はあります。
作業台やワゴンとは別にお菓子とかスマホをちょっと置いておけるテーブルが欲しいですね。
特に我が家ではバイクや車を無限に鑑賞するためにニーチェアのようなローチェアを置いてあるのですが、これに合う高さのテーブルがありませんでした。
そこで今回はホームセンターで簡単に手に入る(場合によっては廃材などでタダで手に入る)材料で超簡単テーブルを作りたいと思います。
用意する材料
ペール缶
脚としてペール缶20Lのものを使います。
アマゾン商品データの取得に失敗しました
アマゾン商品データの取得に失敗しました
オイルなどで空いた缶があればタダで手に入ります。
ホームセンターなどで買っても1000円しません。
テーブルトップの板
テーブルトップの板は何でもいいです。何ならベニヤ板でもいいです。
僕は丸いテーブルトップの直径45cmのもので、端材置き場にあったものを300円で買ってきました。
60cmだとちょっと大きいかもしれません。
アマゾン商品データの取得に失敗しました
木の端材、ペール缶の直径より長い物
ペール缶に天板を固定するために使います。
僕は面倒なので一本の端材にしました。二つの端材を別々に付けてもいいですが手間が増えます。
アマゾン商品データの取得に失敗しました
アマゾン商品データの取得に失敗しました
適当な長さのネジ 2本
なんでもいいです。長すぎたとしても表から打ち込めば安全です。
アマゾン商品データの取得に失敗しました
作り方
1.木の棒をペール缶にピッタリハマるサイズに切ります
2.木の棒をテーブルトップの中央くらいにネジで固定します。

3.ペール缶にはめます。


所要時間は3分です。
結構使い勝手がいいのでペール缶を余らせてる人や小さめのテーブルが欲しい方はぜひ挑戦してみてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません