カラス工房再開!ミニ四駆始めました。

ミニ四駆カラス工房,ミニ四駆

久々にまとまりのある記事が書けそうです。

しばらく停止ぎみだったカラス工房を再開します。

今回はミニ四駆です。

ミニ四駆開始のきっかけ

今年のサンタさんが子供のためにコースを持ってきてくれました。

これ

アマゾン商品データの取得に失敗しました

で、一台もらって作ったのですが、かなりおもしろい..

最近のミニ四駆はシール貼るだけでかなり格好良くなりますね。

デザインが洗練されてますね。

子供のころ作った時は気にしなかったようなシールの端の処理とかもきっちりやると綺麗になります。

ミニ四駆の本体が来るとこんどは改造したくなりますね。

とりあえずファーストトライパーツキットを買って組み付けたのですが、どうも物足りない

アマゾン商品データの取得に失敗しました

すぐに2台目を作る

どうやら最近のミニ四駆はMSシャーシを使ってぐねぐねと衝撃を吸収するMSフレキが基本のようです。

というわけで、二台目はアバンテを作りました。

アマゾン商品データの取得に失敗しました

MSフレキは、まだ納得のいく出来になっていないので公開しません。

作り方はいろいろな流派があるようです。

僕は支柱カットで作りました。

理由としては樽バネが手に入りづらいからです。そもそも今はなきダンガンレーサー用の部品なので…

ネット通販なら売っているお店もあるようですね。

もう少しうまく作れるようになったらブログで公開していこうと思います。

ミニ四駆購入後の流れまとめ

1 まずコースを買って家に設置します。

設置してしまったら遊ぶしかありません。

家族の了承は設置してから得ましょう。

箱がかなり大きく、届いた時点でヤバいので頑張って下さい。

2 ミニ四駆を組み立てて走らせます。

コースに付属しているミニ四駆は絶対コースアウトしないのでしばらくすると飽きます。

3 トルクチューンやダッシュ系モーターを買って、コースアウトすることを確認します。

何も考えずトルクチューンかダッシュ系の速いモーターを買ってみましょう。

レーンチェンジでコースアウトするので、なんとかしてコースアウト対策を考えていく事になります。

このあたりからパーツを買い始める事になると思います。

4 沼

最近のミニ四駆は治具を作って加工したりするものが多く、揃える機材も増えているようです。

ニッパーとドライバだけでなく、様々な径のドリルや3Dプリンタ、マイクロフライスがあると良いようです。

今後の目標

MSフレキのための治具を3Dプリンタで作る

ローラーセッティングを理解する。

かっこいいマシンを作る

ミニ四駆のラップタイマーの記事を書く

走行会や大会に行く

広告