ミニ四駆ペラタイヤ作成用ワークマシンの防塵はとっても大事

みなさんミニ四駆やってますか?
最近各所のレースが中止になってひたすらマシン作ってる人も多いと思います。
最近僕はペラタイヤを作ってます。
ワークマシンを使ってやってるのですが、防塵せずにやってたら ...
ミニ四駆でドリフトしよう!

最近ユーチューブに動画を上げるようになったのですが、今回はミニ四駆をドリフト走行させるという内容のものを作りました。
簡単に言えばフロントを重くして、後輪を滑るタイヤにするだけなのですが、今回使用したパーツ類を一応書いてお ...
ミニ四駆チェックボックス ネオングリーンが少し小さい

新発売されたタミヤ謹製ミニ四駆の車検箱(チェックボックス)を手に入れました。
ミニ四駆って適当に作ってるとサイズ越えたりしますよね。しませんかそうですか。
自分はミニ四駆用のゲージを使って確認しています。
ミニ四駆用FRPステーのカットはミゼットカッターが簡単かつ最速だった

たぶんこれが一番速いと思います。
みなさんミニ四駆のFRPステー使ってますか?全部カーボン?そう…
FRPステーを使っている人はカットがすごく大変だと思いませんか?僕は思います。
ラジオ ...
ミニ四駆を始めるにあたって最初に用意するもの一覧

ミニ四駆をやってみようと思ったときに買うべきものって色々あります。
今回は実際に買ってみてよかった物や工具を紹介していこうと思います。
専用電池ミニ四駆は専用の電池を使う必要があります。
大会とか出 ...
M5 Stick Cでミニ四駆ラップタイマーを作りました。

ミニ四駆を始めたのですが、ある事に気がつきました。
オーバルホームサーキットで走らせているとタイムが速くなったのか遅くなったのかわからないのです。
公式ラップタイマーは生産終了で、ミニ四駆用ラップタイマーが昔は ...
カラス工房再開!ミニ四駆始めました。

久々にまとまりのある記事が書けそうです。
しばらく停止ぎみだったカラス工房を再開します。
今回はミニ四駆です。
ミニ四駆開始のきっかけ今年のサンタさんが子供のためにコースを持ってきてくれました。