gemini PDA を使うと タイピング速度 は遅くなるのか?
最近一部で話題のキーボード付きスマホ gemini PDA ですが、タイピング速度 がどうなるのか気になる人も多いと思います。
スマホよりは早そうですがパソコンよりは遅くなるのではないかと思いますね。みなさんもそう思うことでしょう。
しかし遅くなるとしてどのくらい遅くなるのか?これは計測してみないと分からなさそうです。
実際どのくらい変わるのか試してみました。

どうやって計測するか
面倒なので検索でタイピングと調べて一番上に出てきたやつを使います。
今回はe-typingの腕試しタイピングを使います。このサイト、geminiPDAでもちゃんと動くのでタイピング練習もできておすすめです。
PC側の諸元
ブラウザ google Chrome 67 (64bit)
キーボード logicool K230
キーボードについて
logicoolの無線キーボードです。上の写真のやつです。
打鍵感は悪いです。手ごたえが無く一般的なパンタグラフ?メンブレン?よくわからないや..といったところ
ただし打鍵感最悪というわけではありません。世の中にはもっと悲惨なものがたくさんあるのでご安心です。
最近のUSB 3.0と干渉しているのか変な動きをすることがあります。
参考: 今まで使った中で一番良かったキーボードについて
HHKB 2pro 墨
アマゾン商品データの取得に失敗しました
これです。キーボードだけ持ち歩いて使っていましたがパイロットになるにあたって使わなくなると思って売ってしまいました。
今思えばもったいないことをしてしまった…
ハッピーなハッキングができるキーボードでした。
gemini PDA について
みんな大好きおもしろ端末です。キーボード付きでlinuxデュアルブートとの触れ込みでクラウドファンディングが行われ、クラウドファンディングとしては珍しく製品として戻ってきました。
キーボードは特殊な配列をしています。
我が家のgemini PDAは以下の通り
2nd ロット
US配列
google 日本語入力
キーボードサイズは通常キーボードより小さく、様々な記号が不思議な位置に配置されています。
打鍵感はやはり悪いです。
logicool K230 と比べるとコシのある打鍵感ですがキーごとに安定しません。押しづらいキーがあります。
1st ロットはそもそもキートップががたがたという話が出てましたが2nd ロットに関してはそのようなことはありません。
それでも小型のメンブレンということでタイピング用キーボードとしては確実性に欠けると言えます。
状況はほぼ互角といえるでしょう(???)
入力者のスペック
カラスくんが入力しています。
カラスなので人間ほどのタイピング速度は期待できませんね(???)
仕事ではパソコンを一切使っていないので普通の人よりキーボード入力に慣れていないと言えると思います。
指はちょっと太いかも…geminiPDAをやるにはやや不利かもしれませんね
一応完全ブラインドタッチで臨みます。
まずはPCでタイピングしてみる
よーいドン

とりあえず300前後といったところでしょうか、全然ですね。

スコア329が最高でした。遅すぎて参考にならない方もたくさんいるかもしれませんがご了承ください。
何度かやってみても300ちょっとになります。たまに運がいいと上のような結果になる感じです。
何度か繰り返してやると安定してスコアが出せるようになりました。
特に押しづらいキーもないので単純なタイポばかりといえます。
gemini PDA のタイピング結果は…?

まず一発目で309がでました。
悪くはなさそうですね。
最高値は314でした

しかし安定しないですね。200台になる事も多いです。
問題点
しかし、数字には出てないのですがいくつかの問題があります。
まず当然のことですが「ー」キーが出てくるとスコアが落ちるということです。
だいたい250前後まで落ちます。
これは誰でも予想がつくことだと思います。
これは慣れればある程度改善できそうです。
あと、ガチめに入力をすると筐体が揺れます。
geminiPDAの構造は背面の金属板の一部が折れ曲がってツメとして働いています。
その金属板の曲がりより強く打ち込むと沈みます。気になる人は気になるかもしれません。
想定外だった問題点
もう一点気になるのは通常のキーボードと異なり何度もタイピング計測を繰り返すと、段々スコアが落ちていくということです。

10回くらいやると200前後まで落ちてしまう事があります。平均も250前後になってしまいます。
普通のキーボードであれば何度かやり直すたびに慣れてスコアが上がっていきますがgemini PDAでのタイピングはやればやるほどスコアが下がっていくという特徴があります。
なんとなくなんですが小さいキーボードを使うために集中力を割いてしまっているのでだんだん脳が対応できなくなってきているのではないでしょうか?
長文書いていると普通のキーボードより疲れてしまうのではないでしょうか?
沢山打つと遅くなっていくというのは実際に計測しないと分からなかったですね。
まとめ
gemini PDA でタイピングをした結果は以下の通りです。
- 入力速度が通常のPCに比べて極端に遅くなるということはない
- 特殊な文字や「ー」キーが出てくると遅くなる
- たくさん入力するとだんだん遅くなる
以上三点です。
正直なところブログ入力やSNS投稿くらいの文量では大きな差はでないのではないかと思います。
変則キーボードだし小さなキーボードだからなんだかなぁ…と思っている人はそこまで気にしなくていいと思いますよ!
逆にgeminiPDAでタイピング世界大会優勝を狙うのはちょっとむつかしいかもしれません。
カァー
アマゾン商品データの取得に失敗しました
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません