ハイキャパ用 ホルスター自作 革の切り出し
ホルスター自作 革の切り出し編
先日製作を開始したハイキャパ用の自作ホルスター製作記事です。
前回は型紙を作る所で終わりました。
今回は切り出しからです。
まず型紙を元に鉄筆で切り出す線をけがきます。
鉄筆がなくても千枚通しを用いてけがいてもいいと思います。
曲線が多いため切り出しが難しそうな予感ですね。。
次は切り出しです。本当は革切り包丁みたいなものがあるとカッコが付きますが別断ちナイフでも十分です。
これなら刃を替えるだけでいいので研ぐ手間が省けますし安いです。
海外の動画で出てくる半円形のナイフは売っているの見ないのでよくわかりません。
ちなみにはさみで切るのはやめておいた方がいいです。切断面に変な角度が付いたり仕上がりがイマイチな感じになりますしそもそもヌメ革は簡単には切れません。
切り出したところです。
曲面が多いと面倒ですがうまいこと切り出すしかありません。
コバ処理
切り出した後はコバ処理しておきます。
革の側面をヤスリで削ってトコノール塗ってこするだけです。
文字で書くと楽ですが実際地味で大変な作業です。
曲面にはハンディルーター使いました。ベルトサンダー持ってる人はそれ使うと楽だと思います。
ステッチラインを引く
小さい方のパーツにベルト穴とステッチの溝を切ります。
ベルト穴を開ける専用ポンチがあれば一発ですが無いので普通のポンチ二回あててその間をナイフで断ちます。
このあたりはまだ楽な作業ですね。
接着仮止め
次に2つのパーツを縫い合わせる場所に接着します。
接着しないと針何本も折る事になるので気をつけて下さい(経験)
接着剤が乾くのをまって次から縫う工程に入ります。
手縫いなのでかなり大変です。。ステッチャーとかいう便利グッズ買うといいかもしれません。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません